・リンク先のウェブサイトは、家庭教育部と協力関係や関わりのある団体のものです。
・本教団の外部団体であり、超教派の活動をされている団体もあります。
・各コンテンツの利用や集会等の参加に関しましては、利用者の責任にてご利用ください。
| (1) | 教会が「神の家族」となっていく働き | |
| (2) | 教会の家族において信仰の実践、成長がなされ、神様の祝福を体験する働き | |
| (3) | 周りの家族に寄り添い、イエス様の愛を分かち合ってゆく伝道の働き | |
| ①性教育 |
|
■いのち語り隊【マナ助産院】 |
||
|
◎小学校低学年: パネルシアターを用いて歌とお話で将来の夢、プライベートゾーン、性被害の防止、誕生の喜びなどを話します。体験コーナーあり。 ◎小学校高学年: スライドを使って誕生の幸せ、精子と卵子の出会い、受精の神秘、驚くべき胎児の成長、出産の喜び、愛すること、性行為感染症の恐ろしさ・避妊などを話します。体験コーナーあり。 ◎中学・高校: ビデオ使用とスライドで話します。上記の内容、心と体を傷つける中絶 |
| ②結婚カウンセリング | ||
| カップルサポート【旧プリペア・エンリッチJapan】 HP ⇒ |
|
質問に答えて、二人の強みを知り、弱みについて話し合う。 結婚における期待と満足度、性格行動の傾向、コミュニケーション、葛藤の解決、家庭の経営管理、家族適応性、家族凝集性、性的関係、子ども&子育て、家族友人関係、性役割の平等性、家族の協力、余暇の過ごし方 |
| ■マリッジコース【アルファジャパン】 | ||
| 7つのセッション(しっかりとした土台を築く、コミュニケーションの方法、衝突を解決する、赦しの力、家族の影響―過去と現在、豊かなセックス、愛を実践する)についてビデオを観て、質問項目に基づいて夫婦で話し合い、互いの理解を深める。 |
| ②マリッジエンリッチメントカウンセリング | ||
| ■カップルサポート【旧プリペア・エンリッチJapan】 HP ⇒ |
| 質問に答えて、二人の強みを知り、弱みについて話し合う。 項目は、結婚前に同じ。診断基準が変化する。 |
| ■ママカフェ | ||
| 子育て中のお母さんたちのためにお茶のみの場所を提供する。特にプログラムを用意しなくてもいい。 |
|
・里親制度 ・フレンドホーム制度 ・学習ボランティア |
|
説教や聖書の学びを通して、神様の愛の実践の場としての家族の視点を持つ。 ①神が創造した家庭 |
||
| ②教会は「神の家族」 |
| 始まりは、愛から。一人のために、できることを始める、ということでいい。 |