



2019年7月20日 第一回 高齢者セミナー 音声公開! |
■ 2019年7月20日(土)
第一回 高齢者セミナー 開催 |
講師:井上貴詞氏(東京基督教大学准教授・土浦めぐみ教会会員)
会場:世田谷中央教会

「台湾チャンピオンズ」紹介セミナー 開催 |

■ 2018年6月25日(月)~26日(水)
プリペアーエンリッチ ファシリテーター育成講座 開催 |
講師:西岡まり子師(日本ホーリーネス教団 川越のぞみ教会副牧師)
場所:日本同盟教団事務所
対象:同盟教団教職・教職夫人・教師候補者


講師:野口富久&幸子師夫妻(松原聖書教会 主任牧師、教団理事)
場所:浜名湖バイブルキャンプ
● ご夫妻に豊かな時となることでしょう。お楽しみに。
「第一回親子セミナー 『性&いのちのこと、知ろう!~家庭で、教会で、そして地域へ』 へのお誘い」 |

いじめや青少年犯罪、低年齢化する性体験、10代の人工妊娠中絶や性行為感染症の増加、若者たちの自己中心的な考え方や大人社会への不信感を表す言動…「どうか、子どもたちの心が健全に育ちますように」と願わずにはおれません。この願いのうちに、親子セミナー開催の運びとなりました。
午前中は、親子セミナーです。助産師の永原郁子さん(神戸マナ助産院院長)が、子どもたちにスキットを通して性といのちの大切さを語ります。正しい性の知識を学ぶことによって、自らの「性」と「いのち」また他の人の「性」と「いのち」を大切にできます。そして、子どもたちは、赤ちゃん(新生児人形)だっこ体験。並行して、親向けの講演が行われます。親子参加は、ここまでです。
午後からは、指導者向けのセミナーです。牧会者、教会学校教師、クリスチャン看護師、クリスチャン助産師、この問題に意識のあるクリスチャン対象です。必ず、午前の親子セミナーからご参加ください。多様な価値観、性意識が乱れている現代にあって、聖書に立った「性といのち」の教育を、教会(具体的には、教会学校)やクリスチャンホームで行うことが必要になっています。このために有効な指導方法や教材の紹介をします。教会内だけでなく、教会から、「性といのちの教育」を、地域の幼稚園や小学校に発信していくことができます。マナ助産院で取り組んでいる「いのち語り隊」の持つハウツーを説明し、これを用いるために必要なセミナーの紹介をします。
今回は、関西と関東で開催します。セミナー参加費は無料です。申し込み登録をお願いします。
講師:益田良一&静子先生ご夫妻(札幌グレースコミュニティ牧師)
場所:国立女性教育会館
● ご夫妻に豊かな時となることでしょう。お楽しみに。
内容 : | ■ファミリーミニストリーとは? | |
■ファミリーミニストリーあれこれ | ||
■ファミリーミニストリー事例発表 |



※是非、ご参加ください!